十津川光子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 十津川光子の意味・解説 

十津川光子

(朝海さち子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/03 23:16 UTC 版)

十津川 光子(とつがわ みつこ、1925年- )は、日本作家。本名は臺野澄子。

略歴

北海道生まれ。新十津川村生まれ。庁立滝川高等女学校を戦後に卒業[1]慶應義塾大学医学部付属厚生女子学院(現・慶應義塾大学看護医療学部)を卒え、看護婦となる。

小説を木々高太郎に師事し、1958年『コタンの春』を上梓(序文は木々)。1960年の『胎動期』は、東芝日曜劇場でテレビ放送され、三輪彰監督・新藤兼人脚本によって「胎動期 私たちは天使じゃない」として1961年に映画化された。『悪評の女』は、真杉静枝の伝記。

1974年、朝海さち子の筆名で、「谷間の生霊たち」により太宰治賞を受賞した(太宰賞受賞時の『文芸展望』より)。

作詞家としても活動していた時期があり、倍賞千恵子「約束のポプラの下で」や、堀川健「君待つ里」がある。

著書

  • 「コタンの春」出版社不明 1958 朱雀社から再販 1963
  • 「胎動期」虹書房 1960
  • 「女湯の旅」宮川書房 1967
  • 「悪評の女」(モニュメンタリ叢書) 虎見書房 1968
  • 「谷間の生霊たち」(朝海さち子 名義)筑摩書房 1975
  • 「ひとりぼっちのコロ」ポプラ社 1986
  • 「ひしの実の記憶」(朝海さち子 名義) 近代文芸社 1995.11

脚注

  1. ^ 小笠原克『近代北海道の文学』、日本放送協会、1973

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十津川光子」の関連用語

十津川光子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十津川光子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十津川光子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS