朝日村_(岐阜県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朝日村_(岐阜県)の意味・解説 

朝日村 (岐阜県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 08:15 UTC 版)

あさひむら
朝日村
鈴蘭高原スキー場
廃止日 2005年2月1日
廃止理由 編入合併
丹生川村清見村荘川村宮村久々野町朝日村高根村国府町上宝村高山市
現在の自治体 高山市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
大野郡
市町村コード 21607-1
総人口 2,068
推計人口、2005年1月1日)
隣接自治体 高山市下呂市
大野郡久々野町高根村丹生川村
長野県木曽郡開田村
村の木 アカマツ
村の花 スズラン
朝日村役場
所在地 509-3325
岐阜県大野郡朝日村大字万石800[1]
座標 北緯36度05分20秒 東経137度20分49秒 / 北緯36.08886度 東経137.347度 / 36.08886; 137.347 (朝日村)座標: 北緯36度05分20秒 東経137度20分49秒 / 北緯36.08886度 東経137.347度 / 36.08886; 137.347 (朝日村)
  朝日村の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

朝日村(あさひむら)は、岐阜県大野郡にあったである。2005年2月1日に大野郡内の白川村を除いた6村および吉城郡の2とともに高山市に編入し、高山市朝日町(あさひちょう)となった。なお、旧高山市域には元々漢字では同名の「朝日町」が存在するが、こちらは読み仮名が「あさひまち」となるため、あさひちょうとは区別される。

地理

  • 山:六方山、丸黒山、日影平山、奥手山、高乾山、栃尾山、大平山、濁河山、法仙峰
  • 河川:九蔵山、青屋川、飛騨川、秋神川
  • 池:秋神貯水池、朝日貯水池

隣接していた自治体

歴史

沿革

行政

  • 村長:木本新一(1996年11月24日〜2005年2月1日)

教育

中学校

小学校

2005年以前に廃校となった学校

交通

鉄道

道路

高速道路

  • 町内に高速道路はなし。

一般国道

主要地方道

一般県道

長距離自然歩道

  • 中部北陸自然歩道

名所・旧跡・観光スポット

出身著名人

その他

  • 朝日村役場の庁舎(現・高山市役所朝日支所)は2003年(平成15年)に竣工。その前の庁舎(1938年(昭和13年)に完成)は2003年(平成15年)に移築され、日本昭和村の昭和村役場となった。2018年(平成30年)に日本昭和村がぎふ清流里山公園に改称しリニューアル後は、旧朝日村庁舎として、旧朝日村の資料などを展示している。

脚注

  1. ^ 現在の「高山市朝日町万石800」
  2. ^ 鈴蘭高原ゾーン”. 飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア. 2024年5月25日閲覧。
  3. ^ 施設案内 美女高原公園”. 高山市役所 (2019年11月15日). 2024年5月25日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝日村_(岐阜県)」の関連用語

朝日村_(岐阜県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝日村_(岐阜県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝日村 (岐阜県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS