月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 15:26 UTC 版)
「おじゃる丸の登場人物一覧」の記事における「月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ」の解説
ファンクラブ会長はニコリン坊。ちっちゃいちっちゃいものクラブ会員達に出会ったことがきっかけで、月光町ちっちゃいものクラブファンクラブ会長の座をオコリン坊に譲った。 ケラ上野之介 声 - 関智一 初登場回 - 第6シリーズ第79話(第529話)『月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ』(放送日:2003年11月21日) オケラ。月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ会長で会員番号1番。先祖はお侍で強い。常に文房具一式を会長の七つ道具として携帯している。手先が器用でノミ・トミ用のメガホンを作成した。趣味は穴掘り。 清水 声 - 永田亮子 初登場回 - 第6シリーズ第79話(第529話)『月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ』(放送日:2003年11月21日) ミミズ。月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ副会長で会員番号2番。趣味は読書。 リキエ 声 - 三瓶由布子 初登場回 - 第6シリーズ第79話(第529話)『月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ』(放送日:2003年11月21日) カエル。会員番号3番。あめんぼのアツシが入ったバケツ型リュックを背負っている。趣味は水泳。 野見山ノミ、野見山トミ 声 - 三石琴乃 初登場回 - 第6シリーズ第79話(第529話)『月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ』(放送日:2003年11月21日) ノミ姉妹。会員番号は姉が4番で妹が5番。公ちゃんの発案によりケラ上野之介が作ったメガホンにて、初めて他の会員達と会話することができた。 ナメピー 声 - 新子夏代(6〜10)、白雪桜花(11〜) 初登場回 - 第6シリーズ第79話(第529話)『月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ』(放送日:2003年11月21日) ナメクジ。会員番号6番。話し方がカタピーに似てフランス語風だが、ただ格好を付けているだけで、月光町育ちである。 アツシ 声 - 東野佑美 初登場回 - 第6シリーズ第79話(第529話)『月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ』(放送日:2003年11月21日) あめんぼ。会員番号7番。あだ名は「あっくん」。リキエが背負ったバケツ型リュックで移動する。趣味は水泳。
※この「月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ」の解説は、「おじゃる丸の登場人物一覧」の解説の一部です。
「月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブ」を含む「おじゃる丸の登場人物一覧」の記事については、「おじゃる丸の登場人物一覧」の概要を参照ください。
- 月光町ちっちゃいちっちゃいものクラブのページへのリンク