月亭 天使

芸名 | 月亭 天使 |
芸名フリガナ | つきてい てんし |
性別 | 女性 |
生年月日 | 1974/8/26 |
星座 | おとめ座 |
干支 | 寅年 |
血液型 | B |
出身地 | 大阪府 |
URL | https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=5935 |
プロフィール | 1974年8月26日生まれ、大阪府出身の落語家。趣味・特技は、ファンレター(ファンじゃなくても)を書くこと、粘土細工、猫、哲学、読書、暗算(弐段)、DTP。今後の活躍が期待される。 |
職種 | お笑い |
趣味・特技 | ファンレター(ファンじゃなくても)を書くこと/粘土細工/猫/哲学/読書/暗算(弐段)/DTP |
» タレントデータバンクはこちら
月亭天使
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 14:50 UTC 版)
|
|
![]() |
|
本名 |
|
---|---|
生年月日 | 8月26日 |
出身地 | ![]() |
師匠 | 7代目月亭文都 |
活動期間 | 2010年 - |
活動内容 | 上方落語 |
所属 | 株式会社 七福神(業務提携) |
公式サイト | 落語家・月亭天使公式サイト |
備考 | |
上方落語協会会員 | |
月亭 天使(つきてい てんし、8月26日 - )は、日本の落語家。血液型はB型。本名は
来歴・人物
大阪府豊中市出身。大阪府立渋谷高等学校[1]、龍谷大学文学部哲学科を卒業後、出版社勤務。大阪シナリオ学校で漫才・落語の台本を学んだ後、2008年から天満天神繁昌亭にてアルバイト。その傍ら、新作落語の会「もぎた亭」に参加したり、ピッコロ演劇学校で演劇を学ぶ。
2010年2月16日に月亭八天(現:7代目月亭文都)に弟子入り。「天使」の名は師匠の当時の名・八天の字を取ったもので、師匠によって名づけられた。
この弟子入りにより、天使の大師匠(月亭八方)の大師匠に当たる3代目桂米朝は、現役落語家としては極めて珍しく玄孫弟子を持つこととなった。米朝曰く、東西を含めた落語界で存命中に玄孫弟子を持った例は「おそらくいないだろう」とのこと。なお、同年12月には7代目文都の兄弟子・月亭遊方にも一番弟子・月亭太遊が入門している。
関西の宝塚ファンの落語家が集まるなりきり宝塚劇団「花詩歌タカラヅカ」には「絹越 うの」の芸名で参加。長唄三味線を大師匠八方の娘婿である今藤政之佑に習っている。
師匠
出演
- 日曜落語 〜なみはや亭〜(ABCラジオ、2017年7月30日) - スタジオゲスト
- ラジオ演芸もん(ABCラジオ、2017年10月29日・11月5日)
- 上方落語の会(NHK)
- 第5回門真市民ミュージカル「蓮の夜の夢」(2011年8月)-出演・脚本
- ちはらくご(関西テレビ、2016年)
- とっておき!朝から笑タイム(NHK、2024年7月)コーナー内マクラ大賞優勝
脚注
関連項目
外部リンク
- 落語家・月亭天使公式サイト
- 月亭天使オフィシャルブログ「月に吠える猫」 - Ameba Blog
- 月亭天使 (@tsukiteitenshi) - X(旧Twitter)
- 月亭天使 - 上方落語家名鑑
- 米朝さんに初の玄孫弟子 女性の月亭天使さん - ウェイバックマシン(2015年3月23日アーカイブ分)
- 月亭天使のページへのリンク