暗黒プロレス組織666とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 暗黒プロレス組織666の意味・解説 

暗黒プロレス組織666

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/21 15:38 UTC 版)

暗黒プロレス組織666(あんこくプロレスそしきトリプルシックス)は、日本プロレス団体。コンセプトは「超行き当たりバッタリ・エンターテイメント・プロレス・フロム・あの世」。

歴史

2003年12月13日怨霊が自主興行を企画して旧友であるザ・クレイジーSKBと手を組んでバトルスフィア東京で旗揚げ戦を開催。

旗揚げ当初はバトルスフィア東京をメイン会場としていたが過激なパフォーマンスから使用禁止になった。その後、ディファ有明でもクレイジーSKBが備品の破壊、プロレスリング・ノアの事務所に乱入などを行って使用禁止になった。現在は新木場1stRINGをメイン会場にしている。

2023年8月2日、旗揚げ20周年を記念して初の後楽園ホール大会を開催[1][2]

ブランド

YOUNGプロレスわっしょい!
若手選手による興行。
YOUNGリボンわっしょい!!
若手選手によるアイスリボンとの合同興行。
新宿二丁目プロレス
Badiとのコラボレーション興行。

タイトルホルダー

タイトル 保持者 歴代
666認定無秩序無差別級王座 日高郁人 第5代
666認定きかんしゃ級王座 木下亨平
ガイア・ホックス
第17代

所属選手

スタッフ

レフェリー

リングアナウンサー

  • 弥武芳郎(フリー)

歴代タイトル

歴代所属選手

歴代ザ・クレイジーSKB(歴代社長)

初代のバカ社長が宇宙のちりとなって次期社長からザ・クレイジーSKBと名乗っている。10代目以降は社長不在になっている。

エピソード

  • ザ・クレイジーSKBの試合は写真と動画の撮影を禁止している。メディアも同様で一例としてバトル・ニュースでは「この試合は主催者の要請により、試合詳細と試合写真は一切掲載出来ません。ご覧になりたい方はぜひ会場までお越しください」と記載されている。また、内容をSNSに投稿することも禁止となる。
  • 過去にFIGHTING TV サムライでも試合は放送されていたがクレイジーSKBの攻撃はモザイク処理になっている(なんらかの理由で映像が乱れているとテロップが入る)。ニコニコ動画ニコニコプロレスチャンネルでの生中継は全試合を666が提供している過去映像などに差し替えになっている。

脚注

外部リンク


暗黒プロレス組織666

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/16 05:34 UTC 版)

小学生レスラー」の記事における「暗黒プロレス組織666」の解説

ラム会長引退)。666シャツ迷彩パンツ、顔は白塗りに目と口を黒塗りゴシック系一度引退する2016年現役復帰

※この「暗黒プロレス組織666」の解説は、「小学生レスラー」の解説の一部です。
「暗黒プロレス組織666」を含む「小学生レスラー」の記事については、「小学生レスラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「暗黒プロレス組織666」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暗黒プロレス組織666」の関連用語

暗黒プロレス組織666のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暗黒プロレス組織666のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暗黒プロレス組織666 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小学生レスラー (改訂履歴)、DDTプロレスリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS