昭和20年特例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 15:21 UTC 版)
「軍服 (大日本帝国陸軍)」の記事における「昭和20年特例」の解説
国民服甲乙 1945年の「大東亜戦争陸軍下士官兵服制特例中改正」(昭和20年勅令第384号)により同特例が「大東亜戦争陸軍軍人服制特例」に改められ、軍服の代用として国民服を使用する事も可能となった。また、近衛師団は禁闕守衛勤務に服する場合を除き、桜葉で囲まれた(「近衛」の称呼を冠する近衛師団に属する部隊に属する者の)星章に代えて一般の星章を用いることができるようになった。
※この「昭和20年特例」の解説は、「軍服 (大日本帝国陸軍)」の解説の一部です。
「昭和20年特例」を含む「軍服 (大日本帝国陸軍)」の記事については、「軍服 (大日本帝国陸軍)」の概要を参照ください。
- 昭和20年特例のページへのリンク