星野麦丘人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 星野麦丘人の意味・解説 

星野麥丘人

星野麥丘人の俳句

朝月や芭蕉いよいよ玉解かむ
滝落ちて山中の春ゆるやかに
老人の冬木といふは樫のこと
鮟鱇の子といふものを喰はされぬ
 

星野麥丘人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/27 08:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

星野 麥丘人(ほしの ばくきゅうじん、1925年3月4日 - 2013年5月20日)は俳人。本名、星野重蔵(ほしの じゅうぞう)。東京府生まれ。1945年、昼間槐秋に俳句の手ほどきを受け、1946年「」入会、石田波郷石塚友二に師事。1953年、石川桂郎に代わり編集を担当。1964年、「鶴」発行所をあずかり、編集兼発行責任者となる。1976年、第一句集『弟子』を刊行。1986年、波郷、友二の跡を継ぎ「鶴」主宰となる。1997年、句集『雨滴集』により第36回俳人協会賞、2010年、句集『小椿居』により第25回詩歌文学館賞受賞。2013年5月20日死去、88歳。死後「鶴」主宰は鈴木しげをが受け継いだ。

著書

  • 句集『弟子』 永田書房、1976年
  • 『星野麥丘人集』 俳人協会〈自註現代俳句シリーズ〉、1978年
  • 句集『寒食』 牧羊社、1983年
  • 『近世俳人ノオト』 学文社、1984年
  • 『続近世俳人ノオト』 学文社、1988年
  • 『自解100句選 星野麥丘人集』 牧羊社、1988年
  • 『波郷俳句365日』 梅里書房、1992年
  • 句集『雨滴集』 梅里書房、1996年
  • 『花神現代俳句 星野麥丘人』 花神社、1998年
  • 句集『燕雀』 角川書店、1999年
  • 句集『亭午』 梅里書房、2002年
  • 『季語別 星野麥丘人句集』 ふらんす堂、2003年
  • 句集『小椿居』 角川書店、2009年

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星野麦丘人」の関連用語

星野麦丘人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星野麦丘人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星野麥丘人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS