明堂とは? わかりやすく解説

めい‐どう〔‐ダウ〕【明堂】

読み方:めいどう

昔、中国天子が政を行った殿堂政堂朝廷

鍼灸(しんきゅう)の経穴の一。額中央の、髪の生え際より少し上にあるつぼ。上星


めいどう 【明堂】

古代中国で、天子が政を行う殿堂政堂朝廷。②灸点で、額中央の髪の生え際より少し上の所。上星神堂鬼堂

明堂

読み方
明堂みょうどう

明堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 00:41 UTC 版)

明堂

  • 明堂 (建物)(めいどう)- zh:明堂 - 古代中国で、天子が政務を執った殿堂[1]
  • 明堂 (星官) - zh:明堂 (星官) - 古代中国の星座に相当する星官のひとつ。
  • 明堂 (風水)(めいどう/みんどう、朝鮮語명당、ミョンダン)- 風水において、好ましい立地とされる場所。吉地。
  • 明堂 (陰陽道) - 陰陽道において吉日とされる、黄道吉日、ないし、黄道六辰のひとつ。
  • 明堂(みょうどう)- 日本の姓のひとつ。→ 明堂和也

脚注

  1. ^ a b 明堂」『デジタル大辞泉』小学館https://kotobank.jp/word/%E6%98%8E%E5%A0%82コトバンクより2025年3月24日閲覧 
  2. ^ 愛媛県立図書館山之内の明堂さん(越智郡大西町。現在は今治市大西町)について知りたい。」『レファレンス協同データベース』国立国会図書館、2012年8月30日。2025年3月25日閲覧

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明堂」の関連用語

明堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS