早期警戒機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 早期警戒機の意味・解説 

【早期警戒機】(そうきけいかいき)

Airborne Early Warning(AEW).
大型かつ大出力のレーダー搭載し広範囲海上空中目標探知にあたる作戦支援機
地上レーダーでは捕らえられない水平線向こう側探知できるため、索敵範囲が非常に広い。
昨今の早期警戒機には管制能力搭載されているものも少なくなく(737-700AEW&Cなど。C は管制 (Control) の頭文字)、どこで両者区分するのかは曖昧である。

関連早期警戒管制機 AWACS

主な種類

awacsn1.jpg
Photo:MASDF


このページでは「航空軍事用語辞典++」から早期警戒機を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から早期警戒機を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から早期警戒機 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早期警戒機」の関連用語

早期警戒機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早期警戒機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS