旧約聖書における救い主
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/23 22:33 UTC 版)
旧約聖書においては、「救い主」(サムエル記22:3、詩106:21、エレ14:8など)や「救う者」(すくうもの、ホセ13:4)と訳される。ヘブライ語ではこの語は名詞ではなく分詞として使用され、「神に与えられた名称」ではなく「(民に対する)神の行為」を指しているといえよう。 また、「救助者」(きゅうじょしゃ、士3:9,15)や「救う者」(ネヘ9:27、オバ27節)、「救い手」(すくいて、Ⅱ列13:5)とある箇所は、直接神を意味しているのではなく、「(神が)神の民を救うために用いられた人々」を指している。
※この「旧約聖書における救い主」の解説は、「救い主」の解説の一部です。
「旧約聖書における救い主」を含む「救い主」の記事については、「救い主」の概要を参照ください。
- 旧約聖書における救い主のページへのリンク