旧丹治商会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧丹治商会の意味・解説 

旧丹治商会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 23:57 UTC 版)

旧丹治商会

外観 (2020年5月)
情報
用途 レストラン
旧用途 会社社屋
建築主 丹治利右衛門
建築面積 58 m²
所在地 591-0065
大阪府堺市堺区永代町1丁7-1
座標 北緯34度34分11.7秒 東経135度28分24.4秒 / 北緯34.569917度 東経135.473444度 / 34.569917; 135.473444 (旧丹治商会)座標: 北緯34度34分11.7秒 東経135度28分24.4秒 / 北緯34.569917度 東経135.473444度 / 34.569917; 135.473444 (旧丹治商会)
文化財 登録有形文化財
指定・登録等日 2018年11月2日
テンプレートを表示

旧丹治商会(きゅうたんじしょうかい)は、かつて大阪府堺市堺区に存在した製造会社。その旧社屋等が歴史的建築物として国の登録有形文化財に登録されている。

概要

当商会は旧舳松村出身の師・丹治利右衛門が屋根製造のために創業した会社。かつての社屋は明治後期に建築された。2017年 (平成29年) に改装され、現在はイタリアンレストランとして営業されている。

建築

2018年11月2日、以下が登録有形文化財となった。

  • 旧社屋 – 公道に南面して建つ煉瓦造、2階建、板葺、建築面積58平方メートル。外壁は全体的に化粧煉瓦張で、正面玄関や西玄関上部等にステンドグラスを配置する意匠となっている。
  • 門及び煉瓦塀 - 前庭を囲うように配置されている。門は石造、間口2.1メートル。煉瓦塀は総延長18メートル。いずれも明治後期に建築された[1]

現地情報

住所

大阪府堺市堺区永代町1丁7-1

交通アクセス

営業情報

  • 営業日 - 月、火、木~日、祝日、祝前日
  • 営業時間 – 11:30~21:00

脚注

  1. ^ 旧丹治商会社屋、門及び煉瓦塀”. 堺市. 2020年5月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  旧丹治商会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧丹治商会」の関連用語

旧丹治商会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧丹治商会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧丹治商会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS