旧下ヨイチ運上家の概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 08:26 UTC 版)
「旧下ヨイチ運上家」の記事における「旧下ヨイチ運上家の概要」の解説
所在地は余市町入舟町9番地(旧モイレ地区=茂入)。 余市場所は上ヨイチ(余市)と下ヨイチ(余市)とに区分されていた。 運上家は場所請負人によって設置された施設で、和人とアイヌとの交易の場所である。現存する運上家は旧下ヨイチ運上家一箇所のみである。松前藩の蝦夷地支配の遺構として、昭和46年(1971年)12月28日、文化財保護法によって建物が重要文化財に指定され、一帯の敷地は昭和48年(1973年)7月31日、国の史跡に指定された。指定基準は「六.交通・通信施設、治山・治水施設、生産施設その他経済・生産活動に関する遺跡」である。
※この「旧下ヨイチ運上家の概要」の解説は、「旧下ヨイチ運上家」の解説の一部です。
「旧下ヨイチ運上家の概要」を含む「旧下ヨイチ運上家」の記事については、「旧下ヨイチ運上家」の概要を参照ください。
- 旧下ヨイチ運上家の概要のページへのリンク