日置陸奥夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日置陸奥夫の意味・解説 

日置陸奥夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 07:26 UTC 版)

日置陸奥夫

日置 陸奥夫(ひおき/へき むつお、1903年明治36年)1月23日 - 1957年昭和32年)5月26日)は、日本医学者金沢医科大学(現在の金沢大学医学部)教授や同大学附属病院長を務めたほか、日本結核病学会を歴任した[1][2]

経歴

郷土史家日置謙息子として石川県に生まれる[1][2]1926年大正15年)に東京帝国大学医学部卒業後[2]、金沢医科大学にて教鞭を執る[2]。後に同僚であった大里俊吾の指導により[2]脂質代謝を研究した[2]

1932年(昭和7年)には同内科助教授となり[2]1936年(昭和11年)からドイツに留学し[1][2]、ミュンヘン化学研究所や、カイザー・ウィルヘルム研究所などで研究する[2]1938年(昭和13年)に帰国し[2]1942年(昭和17年)に金沢医科大学結核研究所員となり[1][2]1944年(昭和19年)には第2内科主任教授となる[2]。この業績により、医学博士に認定された[2]

著書

  • 『結核の化学療法』
  • 『内科診断学』

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 日置陸奥夫”. コトバンク(デジタル版 日本人名大辞典+Plus). 2021年12月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 日置 陸奥夫”. コトバンク(20世紀日本人名事典). 2021年12月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日置陸奥夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日置陸奥夫」の関連用語

1
日置謙 百科事典
34% |||||

日置陸奥夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日置陸奥夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日置陸奥夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS