日米の違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/01 07:36 UTC 版)
「カット・ファスト・ボール」の記事における「日米の違い」の解説
日本では利き腕の反対方向に変化するスライダーと直球の中間のような球種として認識されているが、元々はボールを切る(カットする)投げ方から名付けられた球種であり、アメリカでは変化の方向に関係なくカッターと呼んでいる。また、利き腕方向へ変化するカットボールを稀にリカットボールと呼ぶ場合もある。
※この「日米の違い」の解説は、「カット・ファスト・ボール」の解説の一部です。
「日米の違い」を含む「カット・ファスト・ボール」の記事については、「カット・ファスト・ボール」の概要を参照ください。
- 日米の違いのページへのリンク