日産製A40
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/03 07:28 UTC 版)
「オースチン・A40サマーセット」の記事における「日産製A40」の解説
詳細は「日産・オースチンA40サマーセット」を参照 1952年12月24日、BMCと日産自動車は「オースチンA40の組立てと国産化に関する技術提携契約」を締結。7年間の有効期限内に、年間2,000台のA40サマーセットを組み立て、国産化する計画を結んだ。1952年の時点で日本国内に1,000台以上のオースチン車が稼動しており、知名度と信用のあるブランドだったこと、部品を日産車に流用することが認められたことなどが、契約締結の背景であった。
※この「日産製A40」の解説は、「オースチン・A40サマーセット」の解説の一部です。
「日産製A40」を含む「オースチン・A40サマーセット」の記事については、「オースチン・A40サマーセット」の概要を参照ください。
- 日産製A40のページへのリンク