日本長期信用銀行の売却
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 18:48 UTC 版)
金融再生委員長在任中、日本長期信用銀行破綻後に公的資金を投入しオランダ籍の投資組合ニューLTCBパートナーズに10億円で売却するのを主導。ニューLTCBパートナーズが日本長期信用銀行名称変更後の新生銀行となり、新生銀行上場後株式を売却し約1兆円の売却益を得たが日本側から課税できないことについて、財務大臣在任中に日本共産党衆議院議員の塩川鉄也から質問を受けた際、「条約関係のもとで日本では課税権がないということを承知しておりました」と述べ、旧日本長期信用銀行の売却時点ですでに将来収益に課税できないことを知りながら放置してきたことを認めた。これについて日本共産党は外資に利益を与え納税者に「不利益」を与えたと批判した。
※この「日本長期信用銀行の売却」の解説は、「谷垣禎一」の解説の一部です。
「日本長期信用銀行の売却」を含む「谷垣禎一」の記事については、「谷垣禎一」の概要を参照ください。
- 日本長期信用銀行の売却のページへのリンク