日本経済政策学会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本経済政策学会の意味・解説 

日本経済政策学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 12:36 UTC 版)

にほんけいざいせいさくがっかい
日本経済政策学会
英語名称 Japan Economic Policy Association
専門分野 経済学社会学
設立 1940年5月17日
事務局 日本
662-8501
兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学国際学部 宮田由紀夫研究室
ウェブサイト https://jepa.jpn.org/
テンプレートを表示

日本経済政策学会(にほんけいざいせいさくがっかい、英語: Japan Economic Policy Association[1][2])は、日本学術研究団体の一つ。

概要

経済学を学術研究領域とし、経済政策の研究および内外の学会及び諸団体との連絡を目的として、1940年5月17日に設立[1]。学術研究団体としての種別は単独学会[1]日本学術会議協力学術研究団体である[3]

国内においては日本経済学会連合に加入している[1]。国際会議としては、International Conference of Japan Economic Policy Associationを主催している[1]

歴代会長

出典等は公式サイトによる。代表理事山中篤太郎であった。

日本経済政策学会
代数 歴代会長 備考(主な経歴等)
初代 加藤寛 嘉悦大学学長、千葉商科大学名誉学長、慶応大学卒業
2代 新野幸次郎 日本学術会議会員、神戸大学学長、神戸経済大学卒業
3代 藤井隆 日本学術会議会員、名古屋大学教授、慶応大学教授
4代 柏崎利之輔
5代 野尻武敏 神戸大学教授、神戸経済大学卒業
6代 植草益 東京大学教授、慶応大学卒業
7代 横井弘美 神戸大学経済学博士
8代 横山彰 日本社会事業大学学長、慶応大学卒業、加藤寛門下
9代 丸谷泠史 神戸大学教授
10代 松本保美 早稲田大学教授、早稲田大学卒業
11代 荒山裕行
12代 中村まづる 青山学院大学教授、慶応大学卒業、加藤寛門下
13代 柳川隆 神戸大学教授
14代 小澤太郎 慶応大学教授、慶応大学卒業、加藤寛門下

刊行物

経済政策ジャーナル

  • 誌名(和文):経済政策ジャーナル
  • 誌名(欧文):Journal of Economic Policy Studies
  • 創刊年:-
  • 資料種別:ジャーナル(査読付き論文を含む)
  • 使用言語:日英混在
  • 発行形態:eジャーナル
  • 著作権帰属先:学会
  • クリエイティブコモンズ:-
  • 購読:無料

International Journal of Economic Policy Studies

  • 誌名(和文):-
  • 誌名(欧文):International Journal of Economic Policy Studies
  • 創刊年:2006
  • 資料種別:ジャーナル(査読付き論文を含む)
  • 使用言語:英語のみ
  • 発行形態:印刷体、eジャーナル
  • 著作権帰属先:学会
  • クリエイティブコモンズ:-
  • 購読:有料

脚注

  1. ^ a b c d e 機関詳細 - 日本経済政策学会”. 学会名鑑. 2021年6月18日閲覧。
  2. ^ 学会HP”. 日本経済政策学会. 2021年6月18日閲覧。
  3. ^ 日本学術会議協力学術研究団体一覧”. 日本学術会議. 2021年6月18日閲覧。

参考文献

  • 日本学術協力財団 編『学会名鑑 2007-2009年版』日本学術協力財団、2007年。ISBN 4939091074 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本経済政策学会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本経済政策学会」の関連用語

日本経済政策学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本経済政策学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本経済政策学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS