日本国内で使用可能な電波周波数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 13:43 UTC 版)
「ラジコン」の記事における「日本国内で使用可能な電波周波数」の解説
用いられる電波の周波数をバンドといい、電波法により本用途用に割り当てられたものは、27MHz・40MHz・72MHz・73MHz・2.4GHzの5つである。制御可能な可動部所の数を「チャンネル」というので、区別のために単一周波数でも「バンド」と称していると推測される。キャリアと呼ぶのが正しい。 異なるバンドを用いることで、多人数で同時に操縦することを可能にしている。「バンド」は日本ラジコン電波安全協会にて定められている。 27MHz帯 12バンド(地上・水上用) 40MHz帯 8バンド(地上・水上用)、5バンド(空中用) 72MHz帯 10バンド(空中用) 73MHz帯 産業用: 3バンド(地上・水上用)、7バンド(空中用) 2.4GHzISM帯 70バンド以上(地上・水上用・空中用)
※この「日本国内で使用可能な電波周波数」の解説は、「ラジコン」の解説の一部です。
「日本国内で使用可能な電波周波数」を含む「ラジコン」の記事については、「ラジコン」の概要を参照ください。
- 日本国内で使用可能な電波周波数のページへのリンク