日本の使用ミュージシャン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 05:06 UTC 版)
「フェンダー・サイクロン」の記事における「日本の使用ミュージシャン」の解説
木村カエラ - リルラ リルハのPVで確認できる。メキシコ製サイクロン。 山中さわお(the pillows) - 2014年2月、スクワイヤーから白黒にリフィニッシュされた本人仕様のモデルが300本限定で発売された。 YOKO(Noodles)メキシコ製サイクロン。ピックアップ切り替えスイッチがトグルスイッチではなく、スライドスイッチになっているのが特徴。 char(竹中尚人) - ムスタングが有名だが、チームビルトモデルのサイクロンを一時期使用している。 藤戸じゅにあ(ザ・ジェッジジョンソン) - フェンダーカスタムショップのマスタービルダーであるジェイソン・スミスが彼の為に制作した、極めて希少なマスタービルダーモデルのサイクロンを使用している。 草野マサムネ(スピッツ) - 草野の特注モデルが制作され期間限定で一般発売もされた。草野本人も自身のモデルのサイクロンを使用しているのをライブDVD、『放浪隼純情双六 Live 2000-2003』や「ハネモノ」のPVなどで確認できる。ただしフェンダー製ではなく、ビル・ローレンスブランドのコピーモデルである。 岸田 (岸田教団&THE明星ロケッツ) 桃野陽介 (MONOBRIGHT) あゆか (MARIA (バンド)) - 黄色のメキシコ製サイクロンを使用。 森広隆 - 自身の曲名「CYCLONE」にも引用
※この「日本の使用ミュージシャン」の解説は、「フェンダー・サイクロン」の解説の一部です。
「日本の使用ミュージシャン」を含む「フェンダー・サイクロン」の記事については、「フェンダー・サイクロン」の概要を参照ください。
- 日本の使用ミュージシャンのページへのリンク