旅券法施行規則別表第二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 16:22 UTC 版)
「身分証明書」の記事における「旅券法施行規則別表第二」の解説
運転免許証 運転経歴証明書 動力車操縦者運転免許証 船員手帳 海技免状 小型船舶操縦免許証 耐空検査員の証 航空従事者技能証明書 運航管理者技能検定合格証明書 猟銃・空気銃所持許可証 教習資格認定証 宅地建物取引士証 無線従事者免許証 警備業務検定合格証明書 電気工事士免状 認定電気工事従事者認定証 特種電気工事資格者認定証 戦傷病者手帳 身体障害者手帳 住民基本台帳カード(2015年12月をもって発行停止) 個人番号カード(上記の住基カードに個人番号が付いた物) 日本国旅券(現住所や緊急時の日本国内連絡先を書く、裏表紙裏側の「所持人記入欄」に記載が必要になる事もある。また現在の日本で唯一の「住所が本人手書きで、住民票と異なる住所の記載が許容される写真付きの公的な本人確認書類」。国籍を証明する海外旅行 など、日本国籍を証明する在外日本人の身分証明書、かつ本人確認書類でもある)
※この「旅券法施行規則別表第二」の解説は、「身分証明書」の解説の一部です。
「旅券法施行規則別表第二」を含む「身分証明書」の記事については、「身分証明書」の概要を参照ください。
- 旅券法施行規則別表第二のページへのリンク