新闘篇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:27 UTC 版)
日光の霊城審議では、かつて伯典と菊太郎が対決したように、今度は伯典の息子公太郎と、菊太郎の息子兵之助が対決する。公太郎は馬鹿正直で、築城にあたって農民や樵に配慮すべきだと主張したり、相手の兵之助を褒めたりする。これに対して兵之助は才気煥発で抜け目がなく、論争は兵之助の一方的な勝利に終わる。ここで伯典は賛四流側が幕府が作成した日光要地の詳細秘図を奪ったとし、賛四流を陰謀で貶めようとする。しかし、そこに新たな証言者が突然登場し、賛四流の潔白が証明される。この証言者こそ、公太郎につきまとう影法師の正体だったが、それはかつて伯典によって陥れられ切腹した玉置左内の息子の左乃助だった。左乃助は伯典の手下の上田三平の手裏剣に致命傷を負わされており、証言の後絶命した。
※この「新闘篇」の解説は、「富士に立つ影」の解説の一部です。
「新闘篇」を含む「富士に立つ影」の記事については、「富士に立つ影」の概要を参照ください。
- 新闘篇のページへのリンク