新門司地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:28 UTC 版)
新門司地区は瀬戸内海(周防灘)に面する地区である。九州自動車道新門司インターチェンジに近く、九州の陸路と瀬戸内海を結ぶ重要な港湾となっている。また、北東の一角にヨットハーバーの新門司マリーナが整備されている。 埠頭周辺には工業団地が造成されており、エステーや古河電工産業電線の工場がある。マリナクロス新門司地区では、国内10検疫場の中で最大規模となる農林水産省動物検疫所門司支所新門司検疫場や、トヨタ輸送新門司自動車物流センターなどの大規模施設がある。 一帯は、沖合にある北九州空港とあわせて陸・海・空の物流拠点となっている。
※この「新門司地区」の解説は、「北九州港」の解説の一部です。
「新門司地区」を含む「北九州港」の記事については、「北九州港」の概要を参照ください。
- 新門司地区のページへのリンク