新潟県立柏崎商業高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 新潟県の公立高等学校 > 新潟県立柏崎商業高等学校の意味・解説 

新潟県立柏崎商業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 00:07 UTC 版)

新潟県立柏崎商業高等学校(にいがたけんりつかしわざきしょうぎょうこうとうがっこう、: Niigata Prefectural Kashiwazaki Commercial High School)は、かつて新潟県柏崎市北園町にあった県立高等学校

通称は「柏商(はくしょう)」だが、旧制商業学校時代の英語表記から、まれに「KCS」。

概要

1910年明治43年)4月15日、刈羽郡立乙種商業学校が県内2校目の商業学校として開校。刈羽郡立商業学校及び新潟県立柏崎商業学校を経て、1948年昭和23年)4月から新潟県立柏崎商業高等学校となり、翌1949年(昭和24年)4月、柏崎市立女子商業学校を統合。

2000年平成12年)に創立90周年を迎えたが、2002年(平成14年)4月から募集を停止し、2004年(平成16年)3月閉校。校舎は新潟県立柏崎翔洋中等教育学校に転用された。

新潟県立柏崎農業高等学校と統合して新潟県立柏崎総合高等学校となったとされることが多い一方で、卒業証明書の交付申請先には柏崎翔洋中等教育学校が指定されている[1]が、両校ともに柏崎商業について具体的な言及をしていないため、後身に該当するのかは定かではない。

著名な出身者

関連項目

注釈

  1. ^ 新潟県:県立学校各種証明書の交付申請




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟県立柏崎商業高等学校」の関連用語

新潟県立柏崎商業高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟県立柏崎商業高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟県立柏崎商業高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS