新潟市立東特別支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新潟市立東特別支援学校の意味・解説 

新潟市立東特別支援学校

(新潟市立養護学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/26 03:17 UTC 版)

新潟市立東特別支援学校

北緯37度56分8.5秒 東経139度7分43.3秒 / 北緯37.935694度 東経139.128694度 / 37.935694; 139.128694座標: 北緯37度56分8.5秒 東経139度7分43.3秒 / 北緯37.935694度 東経139.128694度 / 37.935694; 139.128694
国公私立の別 公立学校
設置者 新潟市
設立年月日 1980年2月4日
共学・別学 男女共学
設置学部 小学部・中学部
学期 3学期制
学校コード E115210000033
所在地 950-0806
新潟県新潟市東区海老ヶ瀬31番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新潟市立東特別支援学校(にいがたしりつ ひがしとくべつしえんがっこう)は、新潟県新潟市東区海老ヶ瀬にある公立特別支援学校。小学部と中学部があり、また、文部省指定特殊教育実験学校に選ばれたこともある。

沿革

教育目標

  • じょうぶな体にしよう。
  • 自分のことは、自分でしよう。
  • みんなとなかよくしよう。

学部の教育目標

  • 《小学部》いっぱい遊ぼう。
  • 《中学部》できることは自分でしよう。

学校行事

※以下に掲載されている行事は学校全体で行われる。

1学期

  • 新任式・始業式・入学式
  • 身体測定
  • 創立記念日
  • 全校保護者会
  • 学級懇談会
  • PTA総会
  • 尿検査・眼科検診・歯科健診・内科検診
  • 避難訓練
  • 介護等体験
  • なかよし運動会
  • 授業参観日
  • 耳鼻科検診
  • 期末懇談会
  • 夏祭り
  • 終業式
  • 心臓病検診

2学期

  • 始業式
  • 身体測定
  • 介護等体験
  • 大運動会
  • 教育実習授業参観日
  • 避難訓練
  • 交流教育
  • 学習発表会
  • 期末懇談会
  • 終業式

3学期

  • 始業式
  • 身体測定
  • 作品展
  • 授業参観日
  • 一日入学
  • 避難訓練
  • 期末懇談会
  • 終業式
  • 卒業式
  • 離任式

交通

  • 新潟駅万代口バスターミナル10番線・万代シテイバスセンター5番線から新潟交通バスの下記系統を利用
    • E31 河渡線 松崎・下山スポーツセンター」行で「東特別支援学校前」下車後すぐ
  • 新潟駅万代口バスターミナル11番線・万代シテイバスセンター1番線から新潟交通バスの下記系統を利用
    • E42 大形線 大形本町・津島屋」行で「東特別支援学校前」下車後すぐ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟市立東特別支援学校」の関連用語

新潟市立東特別支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟市立東特別支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟市立東特別支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS