新ポリス・ストーリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 16:32 UTC 版)
新ポリス・ストーリー | |
---|---|
重案組 Crime Story |
|
監督 | カーク・ウォン ジャッキー・チェン(ノンクレジット) |
脚本 | チュン・ティンナム チャン・マンキョン |
製作 | チャイ・ラン |
製作総指揮 | レナード・ホー |
出演者 | ジャッキー・チェン ケント・チェン |
音楽 | ジェームズ・ウォン |
撮影 | アーサー・ウォン プーン・ハンサン アーディ・ラム アンドリュー・ラウ チャン・コンホン |
編集 | チャン・ユイツァン |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 107分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 広東語 |
興行収入 | $27,457,147 ![]() |
『新ポリス・ストーリー』(しんポリス・ストーリー、原題:重案組、英語題:Crime Story)は、1993年公開のジャッキー・チェン主演の香港映画。
概要
邦題では「ポリス・ストーリー」のタイトルを冠しているが、ジャッキーの代表作である「ポリス・ストーリー(警察故事)」シリーズの1本ではなく、1990年に香港で実際に起きた資産家誘拐事件を映画化したノンフィクション・サスペンスである。そのため従来のジャッキー・チェンの映画とは異なり、シリアスに描かれている。
1990年にこの映画の話が持ち上がった時はジェット・リーが主演をする予定(実際にジェットが刑事を演じるスチルが現存している)であったが、後にジャッキー主演に変更された。
映画制作に当たっては警察当局の要請により捜査活動のシーンは大幅に簡略化されている。映画の一部は実際に事件があった現場で撮影された。
この作品ではジャッキー映画おなじみのエンディングでのNGシーンがない。
監督名義はカーク・ウォンだが、実際にはジャッキーとの意見の衝突から解雇されており、解雇後はジャッキーが監督を兼任している。
ストーリー
香港警察の犯罪捜査担当「重案組」の刑事エディ(ジャッキー・チェン)は任務の上で犯人を射殺し、カウンセリングを受けている。カウンセラー(プア・レンレン)からのアドバイスや休養勧告を無視し、彼は不動産王ウォン・ヤッフェイ(ロー・カーイン)の護衛を任されるが、警察の情報を知り得る何者かによってヤッフェイは誘拐される。エディは自分の能力の限界や仲間の犠牲に苦悩しながら犯人を追っていく。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||
---|---|---|---|---|
ソフト版 | フジテレビ版 | |||
エディ・チャン刑事(陳幫辦) | ジャッキー・チェン(成龍) | 石丸博也 | ||
ハン・ティエンボ警部(洪定邦) | ケント・チェン(鄭則仕) | 池田勝 | 青野武 | |
クラリッサ | プア・レンレン(潘玲玲) | 鈴鹿千春 | 日野由利加 | |
ウォン・ヤッフェイ(王一飛) | ロー・カーイン(羅家英) | 伊藤和晃 | 谷口節 | |
ウォン夫人(王一飛妻子) | オウヤン・プイシャン(歐陽佩珊) | 久保田民絵 | 高島雅羅 | |
カカ(嘉嘉) | クリスティーン・ン(伍詠薇) | |||
香港警察本部長(張警司) | ウィリアム・ダン(段偉倫) | 牛山茂 | ||
台北刑事警察局コー部長(柯隊長) | ブラッキー・コー(柯受良) | |||
犯罪王サイモン(西門町) | ワン・ファット(尹發) | 稲葉実 | 小島敏彦 | |
ゴン・コーヤン(伍國仁) | ロー・ワイコン(盧惠光) | 荒川太郎 | ||
ゴン・コーア(伍國華) | チュン・ファット(鍾發) | 田中正彦 | ||
エン・チーシェン | ワン・ションラム(尹相林) | |||
ポルトガル(西洋仔) | 陳德光 | 長島雄一 |
- フジテレビ版 - 初放送1995年10月28日 『ゴールデン洋画劇場』
スタッフ
- 監督:カーク・ウォン
- 脚本:チュン・ティンナム/チャン・マンキョン
- 音楽:ジェームズ・ウォン
- アクション指導:ジャッキー・チェン/ジャッキー・チェンスタントチーム
- 製作総指揮:レナード・ホー
- 製作:チャイ・ラン
Blu-ray/DVD
ツインよりBlu-ray DiscとDVDが発売。NBCユニバーサルが販売。
- Blu-ray
- DVD
※「テレビ吹替を収録しているため、一部字幕になる箇所がある」と記載されているが、実際はフジテレビ版は収録されておらず、ソフト版が収録されている。
その他発売商品
- 寧亞映像有限公司(メディア・アジア・グループ)製造元:メガスター 輸入・販売元:ジェネオン・ユニバーサル(旧:パイオニアLDC)
- デジタル・リマスター版 製造:フォーチューン・スター(香港) 発売元:ジェネオン・ユニバーサル(旧:ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン)
その他
本作との関連は一切ないが、本作以前に『新ポリス・ストーリー Pom Pom』(原題:神勇双向炮)という邦題の香港映画が日本でビデオ発売されたことがあった。1984年の作品で、内容は『五福星』などのシリーズの番外編的作品と言えるギャグ満載のものである。
外部リンク
新ポリス・ストーリー Pom Pom
(新ポリス・ストーリー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 13:40 UTC 版)
新ポリス・ストーリー Pom Pom | |
---|---|
神勇雙響炮 Pom Pom |
|
監督 | チェニツン・ジョー |
脚本 | ボー・ホー脚本チーム |
製作 | サモ・ハン・キンポー |
出演者 | ジョン・シャム リチャード・ン |
主題歌 | 『豪情永在心』(歌:詹永俊) |
公開 | ![]() ![]() |
製作国 | ![]() |
言語 | 広東語 |
興行収入 | $20,170,382 ![]() |
『新ポリス・ストーリー Pom Pom』(原題:神勇雙響炮、英語題:Pom Pom)は、1984年公開の香港の映画。
日本では劇場公開されることなく、1989年11月にポニーキャニオンから『新ポリス・ストーリー』の邦題で吹替版のビデオが発売された[1]。1993年公開のジャッキー・チェン主演の映画『新ポリス・ストーリー』が公開された後は、各種書籍では両者を区別するために、本作品の方を『新・ポリス・ストーリー』(「新」と「ポリス」の間に黒丸を追加)と表記することが多くなった[2]。2015年に株式会社ツインからDVDが発売された際には、『新ポリス・ストーリー Pom Pom』の邦題で発売されており、本記事ではこちらの邦題を記事名とする[3]。
概要
1983年の映画『五福星』で主要メンバーを演じたジョン・シャム、リチャード・ンの2人を主演に迎えて製作されたコメディ・アクション映画。サモ・ハン・キンポー、ジャッキー・チェン、フォン・ツイファン、チャールス・チンらが『五福星』の設定そのままにカメオ出演し、『五福星』の本編映像も流用されているため、福星シリーズのスピンオフ作品のような扱いをされることも多い。しかし、ジョンとリチャードの役は『五福星』とは異なっており、実際にはクロスオーバー作品の扱いに近い。
邦題では「ポリス・ストーリー」のタイトルを冠しているが、ジャッキーの代表作である「ポリス・ストーリー(警察故事)」シリーズの1本ではない。しかしながら、『ポリス・ストーリー/REBORN』公開時には、「ポリス・ストーリー」ユニバースの1作品として扱われている。
ストーリー
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
アフンとアシューは香港警察のはみ出し刑事。事件解決のためなら何でもやる熱血漢だが、いつもヘマばかり。売春婦のルルが殺された事件の背後に犯罪組織の匂いを嗅ぎつけた2人は、ガッツとチームプレーで事件解決へ向けて奔走する…。
キャスト
※括弧内は日本語吹替版キャスト。
- ジョン・シャム(水鳥鉄夫)
- リチャード・ン(青野武)
- ディニー・イップ
- ジャッキー・チェン(石丸博也)
- サモ・ハン・キンポー(水島裕)
- ユン・ピョウ(山口健)
- ディック・ウェイ
- タイ・ポー
- ウー・マ
- マース
- チェン・ルン
- ジェームズ・ティエン
続編
- 雙龍出海 The Return of Pom Pom (1984):日本未公開。
- 『帰ってきたMr.BOO! ニッポン勇み足』(原題:智勇三寶 Mr. Boo Meets Pom Pom) (1985):マイケル・ホイを迎えて製作されたシリーズ3作目。日本ではVHS・DVDが発売された。
- 雙龍吐珠 Pom Pom Strikes Back (1986):日本未公開。
- 『ユンピョウ in ポリス・ストーリー』(原題:神勇雙響炮續集 Rosa) (1986):ユン・ピョウ主演。Pom Pomシリーズのスタッフ・製作陣によって製作されたが、ジョン・シャム、リチャード・ンも出演せず、題名以外のストーリー・設定の繋がりはない。日本では前記の邦題で劇場公開されたのち、『香港極楽コップス 俺たちに明日はある!?』の邦題でVHS・DVDが発売された。
脚注
- ^ Amazon商品ページ - 新・ポリス・ストーリー【日本語吹替版】 VHS
- ^ 「酔拳2 劇場販売用パンフレット」に始まり、「ジャッキー・チェン最強伝説」など多数。
- ^ Twin カタログ - 新ポリス・ストーリー Pom Pom DVD
外部リンク
固有名詞の分類
- 新ポリス・ストーリーのページへのリンク