新ポリス・ストーリー_Pom_Pomとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新ポリス・ストーリー_Pom_Pomの意味・解説 

新ポリス・ストーリー Pom Pom

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 14:29 UTC 版)

新ポリス・ストーリー Pom Pom
神勇雙響炮
Pom Pom
監督 チェニツン・ジョー
脚本 ボー・ホー脚本チーム
製作 サモ・ハン・キンポー
出演者 ジョン・シャム
リチャード・ン
主題歌 『豪情永在心』(歌:詹永俊)
公開 1984年2月22日
1989年11月21日(VHS発売)
製作国 イギリス領香港
言語 広東語
興行収入 $20,170,382
テンプレートを表示

新ポリス・ストーリー Pom Pom』(原題:神勇雙響炮、英語題:Pom Pom)は、1984年公開の香港の映画。

日本では劇場公開されることなく、1989年11月にポニーキャニオンから『新ポリス・ストーリー』の邦題で吹替版のビデオが発売された[1]。1993年公開のジャッキー・チェン主演の映画『新ポリス・ストーリー』が公開された後は、各種書籍では両者を区別するために、本作品の方を『新・ポリス・ストーリー』(「新」と「ポリス」の間に黒丸を追加)と表記することが多くなった[2]。2015年に株式会社ツインからDVDが発売された際には、『新ポリス・ストーリー Pom Pom』の邦題で発売されており、本記事ではこちらの邦題を記事名とする[3]

概要

1983年の映画『五福星』で主要メンバーを演じたジョン・シャム、リチャード・ンの2人を主演に迎えて製作されたコメディアクション映画サモ・ハン・キンポージャッキー・チェン、フォン・ツイファン、チャールス・チンらが『五福星』の設定そのままにカメオ出演し、『五福星』の本編映像も流用されているため、福星シリーズのスピンオフ作品のような扱いをされることも多い。しかし、ジョンとリチャードの役は『五福星』とは異なっており、実際にはクロスオーバー作品の扱いに近い。

邦題では「ポリス・ストーリー」のタイトルを冠しているが、ジャッキーの代表作である「ポリス・ストーリー(警察故事)」シリーズの1本ではない。しかしながら、『ポリス・ストーリー/REBORN』公開時には、「ポリス・ストーリー」ユニバースの1作品として扱われている。

ストーリー

アフンとアシューは香港警察のはみ出し刑事。事件解決のためなら何でもやる熱血漢だが、いつもヘマばかり。売春婦のルルが殺された事件の背後に犯罪組織の匂いを嗅ぎつけた2人は、ガッツとチームプレーで事件解決へ向けて奔走する…。

キャスト

※括弧内は日本語吹替版キャスト。

続編

  • 雙龍出海 The Return of Pom Pom (1984):日本未公開。
  • 『帰ってきたMr.BOO! ニッポン勇み足』(原題:智勇三寶 Mr. Boo Meets Pom Pom) (1985):マイケル・ホイを迎えて製作されたシリーズ3作目。日本ではVHS・DVDが発売された。
  • 雙龍吐珠 Pom Pom Strikes Back (1986):日本未公開。
  • 『ユンピョウ in ポリス・ストーリー』(原題:神勇雙響炮續集 Rosa) (1986):ユン・ピョウ主演。Pom Pomシリーズのスタッフ・製作陣によって製作されたが、ジョン・シャム、リチャード・ンも出演せず、題名以外のストーリー・設定の繋がりはない。日本では前記の邦題で劇場公開されたのち、『香港極楽コップス 俺たちに明日はある!?』の邦題でVHS・DVDが発売された。

脚注

  1. ^ Amazon商品ページ - 新・ポリス・ストーリー【日本語吹替版】 VHS
  2. ^ 「酔拳2 劇場販売用パンフレット」に始まり、「ジャッキー・チェン最強伝説」など多数。
  3. ^ Twin カタログ - 新ポリス・ストーリー Pom Pom DVD

外部リンク


「新ポリス・ストーリー Pom Pom」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新ポリス・ストーリー_Pom_Pom」の関連用語

新ポリス・ストーリー_Pom_Pomのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新ポリス・ストーリー_Pom_Pomのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新ポリス・ストーリー Pom Pom (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS