文字列・領域・行単位での編集
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/16 05:49 UTC 版)
「スララ」の記事における「文字列・領域・行単位での編集」の解説
複写や移動・削除の制御の際、「複写」「移動」「削除」ファンクションキーを押すと文字列・領域・行単位での選択肢が現れユーザは自由に編集方法を選択できる。 文字列 - 現在のパソコンでのワープロソフトと同様、選択範囲をあたかも一行の文字列と見なして編集を行う。たとえば文字列移動を行うと、移動元は詰められ、移動先はカーソル位置を基準に挿入される。罫線など表組をこえての編集は出来ない。 領域 - 概念はグラフィックソフトと近く、矩形の範囲を指定して編集を行う。たとえば領域移動を行うと、移動元は制御スペース(白紙)となり、移動先は上書きされる。表組などの編集に向いている。 行単位 - 文字列編集と似ているが、一気に行単位を指定することで指定範囲行内の体裁は変えないまま複写や移動が行える。
※この「文字列・領域・行単位での編集」の解説は、「スララ」の解説の一部です。
「文字列・領域・行単位での編集」を含む「スララ」の記事については、「スララ」の概要を参照ください。
- 文字列領域行単位での編集のページへのリンク