文化・慣習
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 23:28 UTC 版)
サイドサマ サイドサマは雷集落の伝統行事の「塞の神」の名称。小正月の2月15日前後に行われる。まず集落内の小中学生がかまくらを作り、その中に神様を祭りお供物をする。その後、雪の上に5メートル程の枝が沢山ついた木を立て、そこに各家庭の稲藁や正月の飾りを木にたてかける。夕方になるとこれに火を付けて燃やし、家内安全・無病息災・子孫繁栄を祈願し火が消えるのを待ち、その後灰を顔に塗ったりする。
※この「文化・慣習」の解説は、「雷 (村上市)」の解説の一部です。
「文化・慣習」を含む「雷 (村上市)」の記事については、「雷 (村上市)」の概要を参照ください。
- 文化・慣習のページへのリンク