教界ゾーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:25 UTC 版)
展示館 - 3階建ての展示施設で、最上階の3階から下へ向かって見学する方式としている。磯崎新が設計を手掛けており、館内の螺旋階段は立山黒部アルペンルートの「雪の大谷」をイメージしている。常設展示室(2階・3階)、企画展示室、エントランス、事務室(1階) 山岳集古未来館 - 加賀藩から寄贈された、雄山神社中宮祈願殿(芦峅雄山神社)の神輿2基(立山町指定文化財)が展示されている。 教算坊 - 江戸時代の立山登山のための宿坊(宿)、この地区にあった33宿坊のひとつ。
※この「教界ゾーン」の解説は、「富山県立山博物館」の解説の一部です。
「教界ゾーン」を含む「富山県立山博物館」の記事については、「富山県立山博物館」の概要を参照ください。
- 教界ゾーンのページへのリンク