放送進行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 14:36 UTC 版)
「ラジオ災害情報交差点」の記事における「放送進行」の解説
(生放送内包の場合のみ)放送前に各局より『ラジオ災害情報交差点』について簡単に紹介してリレーする。 オープニング幹事局から、『ラジオ災害情報交差点』に関するあらましを紹介する。 各局リレー(以下の各局から幹事は持ち回り。幹事局となった局は最後に局の取り組みを紹介する)原則、幹事局→NHK→TBSラジオ→文化放送→ニッポン放送→RFラジオ日本→TOKYO FM→J-WAVE→幹事局 ライフライン各社基本的に、東京電力→東京ガス→NTT東日本→NTTドコモ→東京都水道局とリレーする。最後の1社が、幹事局のスタジオゲストとなる。 このあと、スタジオに別のゲストを迎え、災害時の心得などを紹介することもある。 エンディング幹事局から、『ラジオ災害情報交差点』について伝えた旨を読み上げて終了、各局編成へ戻る。
※この「放送進行」の解説は、「ラジオ災害情報交差点」の解説の一部です。
「放送進行」を含む「ラジオ災害情報交差点」の記事については、「ラジオ災害情報交差点」の概要を参照ください。
- 放送・進行のページへのリンク