放送の制限
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 00:31 UTC 版)
緊急警報放送はその役割から、放送法施行規則第82条及び無線局運用規則第138条に、規定された理由以外での使用をしてはならないとしている。しかしながら、2010年3月7日のTBSテレビ『サンデーモーニング』において、前週の2010年2月28日に放映した内容を録画放映した際に、チリ地震により大津波警報・津波警報・津波注意報が日本各地に発表されたときの緊急警報放送が入ったままのVTRを放映し、一部受信機が動作した事例が存在する。この事例では番組終了間際に終了信号の送信が行われた。
※この「放送の制限」の解説は、「緊急警報放送」の解説の一部です。
「放送の制限」を含む「緊急警報放送」の記事については、「緊急警報放送」の概要を参照ください。
- 放送の制限のページへのリンク