攻殻機動隊_THE_HUMAN_ALGORITHMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 攻殻機動隊_THE_HUMAN_ALGORITHMの意味・解説 

攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 08:51 UTC 版)

攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM
ジャンル アクション漫画
漫画
原作・原案など 藤咲淳一(脚本)
作画 吉本祐樹(漫画)
出版社 講談社
掲載サイト コミックDAYS
レーベル KCデラックス
発表期間 2019年9月16日 -
巻数 既刊7巻(2024年11月20日現在)
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM』(こうかくきどうたい ヒューマン アルゴリズム)は、藤咲淳一(脚本)、吉本祐樹(漫画)による日本漫画。『コミックDAYS』(講談社)にて、2019年9月16日より連載中[1]

攻殻機動隊生誕30周年を記念して連載を開始したオリジナルストーリーで、攻殻機動隊1.5 HUMAN-ERROR PROCESSERの後の世界を描いている…とされているが、士郎正宗は企画に関わっていないため、原作版とは設定やキャラの性格が全く異なっている。

あらすじ

草薙素子を含む義体が不法投棄された事件の捜査に、公安9課が乗り出した事により物語は始まる。

登場人物

公安9課

草薙素子
トグサ
ツナギと組んで素子の義体が発見された地へ赴き、発見現場近くを拠点にしている宗教団体アテルイの調査に乗り出す。
荒巻大輔
課長。今回の事件を9課のみで独自調査することを決定する。
バトー
オキナワに潜入調査を命ぜられるが、抗争に巻き込まれる。
イシカワ
オキナワで潜入調査中。
サイトー
対白熊としてトグサに加勢する。
パズ
神子元の警護を担当する。
ボーマ
パズーと同じく、神子元の警護を担当する。
アズマ
若手課員。アテルイの信者として潜入する事を命ぜられる。
ツナギ
新人課員である若い女性。元霊能局員の霊能力者で、電脳化していない。

その他

神子元 シンラ(みこもと シンラ)
義体化推進派の議員。物語冒頭に遠隔された義体の集団に襲われる。
白熊
山奥に棲む屈強の大男のハンターでアテルイに都合の悪い元者を次々と殺害する。白いカラスを従えている。ワカイと幼少の頃から繋がりがある。
階上 マリ(はしかみ マリ)
シンラの妹だが、親の事情で名字が異なる。養父がアテルイの信者で素子と同じく不法投棄されていた。
階上 承(はしかみ しょう)
オオサキ重工の整備士。
ワカイ
義体化に反対する東北の宗教団体アテルイの導師。

書誌情報

脚注

出典

  1. ^ 「攻殻機動隊1.5」の後の世界を描く新連載、トグサ・バトーらが難事件に挑む”. コミックナタリー. ナターシャ (2019年9月16日). 2021年4月15日閲覧。
  2. ^ 攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM 1”. 講談社. 2021年4月15日閲覧。
  3. ^ 草薙素子の義体を巡り、公安9課が再始動「攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM」1巻”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年4月20日). 2021年4月15日閲覧。
  4. ^ 攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM 2”. 講談社. 2021年4月15日閲覧。
  5. ^ 攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM 3”. 講談社. 2022年2月18日閲覧。
  6. ^ 攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM 4”. 講談社. 2022年10月22日閲覧。
  7. ^ 攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM 5”. 講談社. 2023年5月18日閲覧。
  8. ^ 攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM 6”. 講談社. 2024年2月21日閲覧。
  9. ^ 攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM 7”. 講談社. 2024年11月20日閲覧。

関連項目


「攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「攻殻機動隊_THE_HUMAN_ALGORITHM」の関連用語

攻殻機動隊_THE_HUMAN_ALGORITHMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



攻殻機動隊_THE_HUMAN_ALGORITHMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS