改札口・駅設備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 10:14 UTC 版)
改札口は、西口・東口の2か所ある。自動改札機は、西口在来線改札口に3通路、東口新幹線改札口・乗換改札口にそれぞれ2通路設置されている。東口在来線改札口は有人改札のみで、新幹線改札の有人窓口を兼ねている。 西口は駅の正面口にあたり、在来線のりばに面する。新幹線のりばへは在来線ホームから地下道を通ることとなる。みどりの窓口(営業時間:8時30分 - 18時30分、1窓)、指定席券売機1台、自動券売機2台、NEWDAYS(営業時間:6時00分 - 20時40分、JR東日本リテールネット営業)、そば拠「はやて」がある。 東口は、新幹線乗換口に併設された形となっている。みどりの窓口(営業時間:6時00分 - 21時00分、1窓)、自動券売機1台、指定席券売機1台、観光案内所がある。新幹線コンコース内にNEWDAYS(営業時間:6時00分 - 21時00分、JR東日本リテールネット営業)、立ち食いそば屋(営業時間:6時30分 - 19時30分NRE)がある。 直営駅(駅長・副駅長・営業総括助役・輸送総括助役配置)。管理駅(北上地区統括駅)であり、東北本線の金ケ崎駅 - 石鳥谷駅間および北上線の柳原駅 - ゆだ高原駅間、釜石線の似内駅 - 足ケ瀬駅間の各駅(新花巻駅は除く)の各駅を管理している。東口の業務はJR東日本東北総合サービスが受託している。
※この「改札口・駅設備」の解説は、「北上駅」の解説の一部です。
「改札口・駅設備」を含む「北上駅」の記事については、「北上駅」の概要を参照ください。
- 改札口・駅設備のページへのリンク