携帯アプリ版『ファイナルファイト』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 14:54 UTC 版)
「ファイナルファイト」の記事における「携帯アプリ版『ファイナルファイト』」の解説
2004年に配信開始。キャラクターはガイ、コーディ、ハガーの3人の選択が可能で全6ステージ。ただし、技のアニメパターンの削減、デモシーンの廃止、背景グラフィックの簡略化がなされている。クリア後の隠し要素として、GBA版と同じく「Z-CODY(『ZERO3』仕様のコーディ)」「Z-GUY(『ZERO3』仕様のガイ)」を使える。アプリ選択時のイラストはGBA版パッケージと同じ森気楼のもの。
※この「携帯アプリ版『ファイナルファイト』」の解説は、「ファイナルファイト」の解説の一部です。
「携帯アプリ版『ファイナルファイト』」を含む「ファイナルファイト」の記事については、「ファイナルファイト」の概要を参照ください。
携帯アプリ版『ファイナルファイト』(メガアプリ・リメイク版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 14:54 UTC 版)
「ファイナルファイト」の記事における「携帯アプリ版『ファイナルファイト』(メガアプリ・リメイク版)」の解説
2010年4月に配信開始。最新の携帯電話の規格に合わせて新たに発売された。前携帯アプリ版の容量の都合で削られていた要素を追加したことで、GBA版に近い仕様になったが、旧アプリにあった隠し要素「Z-CODY」と「Z-GUY」は本バージョンでは廃止された。また、敵キャラクターではF.アンドレのみ登場しない。
※この「携帯アプリ版『ファイナルファイト』(メガアプリ・リメイク版)」の解説は、「ファイナルファイト」の解説の一部です。
「携帯アプリ版『ファイナルファイト』(メガアプリ・リメイク版)」を含む「ファイナルファイト」の記事については、「ファイナルファイト」の概要を参照ください。
- 携帯アプリ版『ファイナルファイト』のページへのリンク