揚屋差紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 娯楽 > 揚屋 > 揚屋差紙の意味・解説 

揚屋差紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:39 UTC 版)

揚屋 (遊廓)」の記事における「揚屋差紙」の解説

客が揚屋である太夫名指しで招こうとするとき、揚屋はその太夫の名を伝票記入し、これをその太夫のいる妓楼もたせてやると、その娼家ではこれとひきかえに、その遊女を、その揚屋におくる。その伝票、公翰を揚屋差紙(あげやさしがみ)といった。 「吉原雑話」さし紙の条に示されているのをあげれば、 一貴殿御かかへの長門どの御ひまに候はば 御かり申たく候御客の儀は慥成る御方にて 御法度御客にては無御座候為念如件 月 日 揚屋清十郎(印) 月行事右衛門(印) 三浦屋四郎左衛門殿 人気の高い太夫になれば、この名指しの客が多いから、とつぜん揚屋行って会えないことがある。そこで有名な太夫はあらかじめ日を決めて約束をして申し込んだ。これを兼約といった。 なお、京阪ではのちに公許、非公許ともに新たに遊女芸子かかえたときに、茶屋あるいは呼び屋配った報帖を、差紙といった。たとえば、 本素人千種天 神 八重梅 では、天神はその遊女の妓品であり、千草屋はその置屋すなわち妓楼の名であり、八重梅はその遊女の名である。肩書きに本素人出とあるのはその遊女前身であり、しかしこれは虚々実々というべきであり、客の心をそそるためであったという。

※この「揚屋差紙」の解説は、「揚屋 (遊廓)」の解説の一部です。
「揚屋差紙」を含む「揚屋 (遊廓)」の記事については、「揚屋 (遊廓)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「揚屋差紙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




揚屋差紙と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「揚屋差紙」の関連用語

1
揚屋 (遊廓) 百科事典
32% |||||

揚屋差紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



揚屋差紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの揚屋 (遊廓) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS