戦闘に至る経緯と包囲戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/31 08:05 UTC 版)
「サーターラー包囲戦」の記事における「戦闘に至る経緯と包囲戦」の解説
1698年1月、ムガル帝国の皇帝アウラングゼーブは8年にわたる戦いの末にマラーター王国のシェンジを落とした(シェンジ包囲戦))。だが、難を逃れたマラーター王ラージャーラームはサーターラーに逃げ、この地を王都とした。 そのため、アウラングゼーブはサーターラーへ軍勢を進め、1699年12月8日にサーターラーを包囲した。とはいえ、ラージャーラームはシンハガドへ逃げいていた。 1707年3月3日、ラージャーラームがシンハガドで死亡した。後を継いだのは幼少の息子シヴァージー2世であった。 また、同年4月13日にこの包囲戦に参加していた元ビジャープル王国の君主シカンダル・アーディル・シャーが帝国の陣営で死亡している。 4月21日、サーターラーはムガル帝国の攻撃の前に陥落した。
※この「戦闘に至る経緯と包囲戦」の解説は、「サーターラー包囲戦」の解説の一部です。
「戦闘に至る経緯と包囲戦」を含む「サーターラー包囲戦」の記事については、「サーターラー包囲戦」の概要を参照ください。
- 戦闘に至る経緯と包囲戦のページへのリンク