シンハガドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シンハガドの意味・解説 

シンハガド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/30 00:14 UTC 版)

シンハガド城

シンハガドマラーティー語:सिंहगड、英語:Sinhagad)は、インドマハーラーシュトラ州、プネー県の城。シンハガル(Sinhgarh)とも呼ばれる。かつてはここを中心に町が存在した。

また、南西には城門カリヤーン・ダルワーザー(Kalyan Darwaza)がある[1]

歴史

シンハガドからの遠望

シンハガドは「ライオンの城」(Lion's Fort)を意味し、阿若・憍陳如から名を取ってコーンダーナーとも呼ばれた。

1328年トゥグルク朝の君主ムハンマド・ビン・トゥグルクによって、この地の首長ナーグ・ナーイクから奪取された。

17世紀にはマラーターの指導者シヴァージーによって占拠され、その後のマラーター王国の拠点の一つとなった。

1700年、マラーター王ラージャーラームがこの地で死去すると、1703年アウラングゼーブによって占領された。だが、1706年にマラーターが再占領した。

1818年第三次マラーター戦争によりイギリスが占拠した。

出典・脚注

  1. ^ Sinhagad Fort”. 2012年5月18日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンハガド」の関連用語

シンハガドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンハガドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンハガド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS