成功報酬型ワラント
近年は、役員や従業員のヤル気を引き出す報酬制度として、株式を活用する企業が増えています。成功報酬型ワラントもその1つです。あらかじめ決められた価格(権利行使価格)で、一定期間内に会社の新株を購入できる権利が付いた社債を発行し、そのワラント部分のみを切り離し役員に支給します。株価が一定期間内に値上がりすれば、その差額を利益として手に入れることができるわけです。例えば、1株当たり1,000円で購入できる権利が付いたワラントの場合、株価が1,800円に上がった時に権利を行使し、1,000円の元手で新株を購入し売却すれば、差し引き800円の利益を手に入れることができます。役員や従業員の経営に対する意欲を高め、業績を向上させれば株価も値上がりし、ひいては株主にもプラスになる狙いが込められています。本格的なストック・オプションが導入される前の過渡期にスタートし、ソニーやソフトバンクなどで取り入れられ、現在も利用されています。「疑似ストック・オプション型ワラント」とも呼ばれます。
成功報酬型ワラントと同じ種類の言葉
成功報酬に関連する言葉 | 成功報酬(せいこうほうしゅう、セイコウホウシュウ) 成功報酬制度 成功報酬型ワラント |
- 成功報酬型ワラントのページへのリンク