恩賜公園
(恩賜庭園 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 23:41 UTC 版)
恩賜公園(おんしこうえん)は、宮内省が御料地として所有していた土地が、公に下賜(恩賜)され、整備された公園である。なお、同様に庭園が下賜された場合には、恩賜庭園と呼ばれる。
一覧
恩賜公園
- 上野恩賜公園(東京都台東区) 1924年、東京市へ下賜
- 井の頭恩賜公園(東京都武蔵野市・三鷹市) 1924年、東京市へ下賜
- 猿江恩賜公園(東京都江東区) 1924年、東京市へ下賜。ここまでの3公園は皇太子裕仁親王(のちの昭和天皇)の成婚を記念した下賜。
- 有栖川宮記念公園(東京都港区) 1934年、高松宮より東京市に下賜。下賜の経緯は当該項目を参照。
- 恩賜箱根公園(神奈川県箱根町) 函根離宮跡地(関東大震災にて倒壊)。1946年に神奈川県に下賜
恩賜庭園
関連項目
恩賜庭園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/27 06:48 UTC 版)
浜離宮恩賜庭園(東京都中央区、有料) 1945年、GHQの要求により東京都に下賜 旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区、有料) 1924年、東京都に下賜。上記と同様、皇太子裕仁親王の成婚記念。
※この「恩賜庭園」の解説は、「恩賜公園」の解説の一部です。
「恩賜庭園」を含む「恩賜公園」の記事については、「恩賜公園」の概要を参照ください。
- 恩賜庭園のページへのリンク