後部浮室
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 06:08 UTC 版)
L = 1,002 mm (39-1/2 in) 1本のドライブシャフトが尾部区画に向かって貫通している。この後部浮室(フロート)区画には、機械オイルタンク、縦舵操舵器、安定器、そして左右両側に安定舵(ロール・ラダー)がついている。 機械オイルタンクは、後部浮室の中央に配置されている。 縦舵操舵器(縦舵コントローラ)は一般的なジャイロスコープによる操舵システムであって、縦舵を操舵して魚雷の長軸をジャイロが検出する方向にまっすぐに進める。このジャイロスコープは魚雷が航空機から投下されるときに回転を開始する。ジャイロは2重リングで自由に動くように支持されている。
※この「後部浮室」の解説は、「九一式魚雷」の解説の一部です。
「後部浮室」を含む「九一式魚雷」の記事については、「九一式魚雷」の概要を参照ください。
- 後部浮室のページへのリンク