張志和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 人間関係 > 仙人 > 張志和の意味・解説 

ちょう‐しわ〔チヤウ‐〕【張志和】

読み方:ちょうしわ

中国唐代道士水上にむしろを敷いて座し、酒を飲み、詩を詠じ乗って昇天したという。画題とされる生没年未詳


張志和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/10 02:50 UTC 版)

張 志和
生誕730
婺州
死没810年(79 - 80歳没)
職業詩人
張 志和
各種表記
繁体字 張 志和
簡体字 张 志和
拼音 Zhāng Zhìhé
和名表記: ちょう しわ
テンプレートを表示

張 志和(ちょう しわ、730年 - 810年)は、中国唐代中期の道士詩人。号は煙波釣徒玄真子

経歴

婺州で生まれる。16歳で科挙に参加し、左金吾衛録事参軍を授与した。24歳、張志和は献策し、回鶻兵を借りて安禄山を大敗し、左金吾衛大将軍に封じた。その後、事件で罪を受けて南浦尉に降格し、間もなく赦免された。それ以来、紅塵を見破り、世間を波浪し、祁門県(現在の安徽省)赤山鎮に隠居した。

参考文献

  • 呉海林; 李延沛 (1983) (中国語). 『中国歴史人物辞典』. 黒竜江省: 黒竜江人民出版社 
  • 陳永正 (1991) (中国語). 『中国方術大辞典』. 広東省広州市: 中山大学出版社 



張志和と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張志和」の関連用語

張志和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張志和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張志和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS