引出鞘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 引出 > 引出鞘の意味・解説 

引出鞘(ひきだしざや)

下地側面部などに、幅四分ほど、深さ一分くらいの空隙設け、ここに小形引き出し隠し込んだ拵のこと。旅行の際の盗難考慮し小銭隠し入れ為に利用したのが一般的多くは鞘の鯉口辺り引き出し口を設けているが、稀に、鞘を二分した鞘尻辺り空隙設けて小銭収める形式したものもある。




引出鞘と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

引出鞘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



引出鞘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS