平野かよ子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平野かよ子の意味・解説 

平野かよ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/14 09:10 UTC 版)

平野 かよ子(ひらの かよこ、1948年 - )は、日本の看護学者社会福祉学博士神奈川県出身[1][2]

来歴

聖路加看護大学卒業、立教大学大学院修士課程修了(社会学)、東洋大学大学院博士課程終了(社会福祉学)。聖路加国際病院看護師保健師を経て、東京都東村山保健所保健師を経験。1992年から2008年まで、公衆衛生従事者の研修機関である国立公衆衛生院2002年国立保健医療科学院に改組)公衆衛生看護部に勤務。2001年、日本保健師活動研究会(旧・日本公衆衛生看護研究会)会長に就任。これまでに聖路加看護大学講師日本赤十字看護大学講師、東北大学大学院医学系研究科保健学専攻・教授を歴任。2013年から長崎県立大学参与・特命教授[3][4]

学歴

職歴

  • 1978年( - 1981年) - 聖路加看護大学講師[5]
  • 1981年( - 1988年) - 東京都東村山保健所保健師[4]
  • 1988年( - 1992年) - 日本赤十字看護大学講師[5]
  • 1992年( - 1994年) - 国立公衆衛生院室長[5]
  • 1993年( - 1999年) - 厚生省保健指導室長[4]
  • 1999年( - 2002年) - 国立公衆衛生院部長[5]
  • 2002年( - 2008年) - 国立保健医療科学院部長[4][5]
  • 2008年( - 2013年) - 東北大学大学院医学系研究科保健学専攻・[6]教授[4][7]
  • 2013年 - 長崎県立大学参与・特命教授[4]

委員歴

学術受賞

  • 2008年 - 日韓合同地域看護学会ポスター発表優秀賞[7][8]

主な著書

博士論文

  • 『地域保健・福祉におけるセルフ・ヘルプグループの意義 : Alcoholics anonymousを例として』東洋大学、1994年3月。 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 地域保健衛生システムの復興を支援 (PDF)”. 東北大学. 2015年5月20日閲覧。
  2. ^ 平野 かよ子(10119381)”. KAKEN - 科学研究費助成事業データベース. 2015年5月20日閲覧。
  3. ^ a b 保健師だより第3号 (PDF)”. 栃木県国民健康保険団体連合会 (2010年2月1日). 2015年5月20日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 地域保健 オピニオン保健指導リソースガイド”. 日本医療・健康情報研究所. 2015年5月20日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k 平野 かよ子 - 研究者”. researchmap (2008年12月24日). 2015年5月20日閲覧。
  6. ^ 基礎・健康開発看護学講座国際看護管理学分野
  7. ^ a b c d e f g 平野 かよ子 - 研究者”. researchmap (2013年8月20日). 2015年5月20日閲覧。
  8. ^ 平野かよ子教授 業績目録 (PDF)”. 東北大学. 2015年5月20日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平野かよ子」の関連用語

平野かよ子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平野かよ子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平野かよ子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS