メヂカルフレンド社とは? わかりやすく解説

メヂカルフレンド社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 00:14 UTC 版)

https://www.medical-friend.jp/

メヂカルフレンド社
正式名称 株式会社メヂカルフレンド社[1]
英文名称 Medical Friend. Co. Ltd.[1]
現況 事業継続中
種類 株式会社
市場情報 非上場
出版者記号 8392
取次コード 8319
法人番号 3010001030703
設立日 1947年(昭和22年)12月[1]
代表者 亀井 淳代表取締役社長[1]
本社郵便番号 102-0073
本社所在地 東京都千代田区九段北3-2-4
資本金 6,000万円[1]
従業員数 54名 (令和5年7月1日現在)[1]
ネット販売 オンライン書店
定期刊行物 #雑誌を参照。
出版以外の事業 電子出版
得意ジャンル 看護、保健医療、福祉コ・メディカル
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

株式会社メヂカルフレンド社(メヂカルフレンドしゃ)は、1947年に創業した看護・保健医療・福祉出版社である。

本社所在地は、東京都千代田区九段北3-2-4。市ケ谷駅下車、靖国通りを九段下方向へ。一口坂と交わったところにある。

沿革

元会長の小倉一春(1930-2008)の郷里(鹿児島県)の先輩が創業[2]。同社が倒産したため、小倉が大蔵省を辞めて1960年に引き継ぎ、再建した[2][3]。同社の経営の傍ら、1968年には国際看護交流協会を設立して会長を務め、東南アジアからの看護研修生受け入れ事業などを行なったほか、小倉一春大学院教育(国際看護)奨学金制度も設けた[4][5]

出版物

書籍

  • 院内感染防止手順
  • エビデンスに基づいた感染制御
  • 在宅ケアと感染制御
  • がん診療ガイドライン
  • 業務システム標準化による医療事故予防策実例集
  • 在宅ホスピス・緩和ケア
  • 医療事故を未然に防止するヒヤリ・ハット報告の分析と活用

雑誌

主に、看護の領域で専門誌を発行する。

  • Clinical Study
  • 看護学生
  • 看護技術(休刊)
  • 看護展望

教科書

  • 精神障害をもつ人の看護
  • 精神看護学概論・精神保健
  • 社会の理解
  • 介護の基本
  • 公衆衛生看護学概論
  • 公衆衛生看護支援技術
  • 疫学/保健統計
  • 保健医療福祉行政論
  • 耳鼻咽喉/歯・口腔

他、多数発刊。

関連会社

  • オール出版
  • 八王子配送センター
  • 大興実業

出典

  1. ^ a b c d e f メヂカルフレンド社. “会社案内”. 2016年7月31日閲覧。
  2. ^ a b イニシエイションスピーチ ㈱メヂカルフレンド社代表取締役会長 小倉一春君東京ロータリークラブ、2006年12月13日
  3. ^ メヂカルの小倉一春さん吹浦忠正(ユーラシア21研究所理事長)の新・徒然草、2008年12月03日
  4. ^ 小倉一春大学院教育(国際看護)奨学金日本看護協会
  5. ^ 小倉一春氏死去/国際看護交流協会会長四国新聞社、2008/11/13

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メヂカルフレンド社」の関連用語

メヂカルフレンド社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メヂカルフレンド社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメヂカルフレンド社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS