ニッポン・ジーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニッポン・ジーンの意味・解説 

ニッポン・ジーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/29 06:36 UTC 版)

株式会社ニッポンジーン
NIPPON GENE CO., LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
101 - 0054
東京都千代田区神田錦町1丁目5番地
金剛錦町ビル5 階
設立 1982年1月
業種 遺伝子工学研究用試薬、バイオテクノロジーに関する新規技術開発及び受託研究
法人番号 3010001067737
事業内容 遺伝子工学研究用試薬、体外診断用医薬品、検査・診断試薬の開発及び製造
代表者 代表取締役会長 米田祐康
代表取締役社長 金山晋治
代表取締役専務 米田篤史
資本金 1,000万円
(2014年4月末現在)
従業員数 134人(2019年4月末現在)
外部リンク www.nippongene.com
テンプレートを表示

株式会社ニッポンジーンは、東京都に本社を置く、遺伝子工学研究用試薬およびバイオテクノロジーに関する研究開発型企業である。遺伝子工学技術を中心としたバイオテクノロジーに強みがある。

沿革

  • 昭和57年1月 バイオテクノロジー・ベンチャー企業として、株式会社ニッポンジーンを設立
  • 昭和57年4月 遺伝子工学研究用試薬の開発及び製造のため、酵素研究所・工場を設立
  • 昭和59年1月 遺伝子工学研究用試薬の増産のため、酵素研究所・工場を拡張
  • 昭和61年11月 第一回とやまテクノ大賞受賞
  • 昭和63年4月 体外診断用医薬品の開発及び製造のため、免疫研究所・工場を設立
  • 平成 7年6月 体外診断用医薬品の増産のため、医薬品富山工場を設立
  • 平成12年6月 独自に開発した新規シークエンス技術を事業化するため、研究開発部を分社独立させ、株式会社ニッポンジーンテクを設立
  • 平成13年7月 「遺伝子工学用のバッファー試薬」の設計・開発及び製造に関してISO9001の認証を取得
  • 平成13年8月 ユーロジェンテック社(本社ベルギー)とジョイントベンチャー、株式会社ニッポンイージーティーを設立し、カスタム合成オリゴヌクレオチドの事業開始
  • 平成19年4月 ジェネテイン株式会社を設立し、自動化試薬の事業開始
  • 平成20年9月 「GMO(遺伝子組換え作物)検知試薬」および「分子生物学分野の受託製造試薬」の設計・開発 および製造に関してISO9001の認証を取得
  • 平成22年10月 「免疫測定法を用いた体外診断薬」の設計および製造に関してISO13485の認証を取得
  • 平成24年10月 株式会社ニッポンイージーティーを完全子会社化し、株式会社ニッポンジーン マテリアルに社名変更
  • 平成28年10月 ISO13485の認証範囲の拡大(追加された適用範囲:「遺伝子型決定用の遺伝子解析キット及び管理用検体」の製造)
  • 平成30年4月 研究試薬事業所、診断薬事業所を設立
  • 平成30年10月 動物用医薬品製造販売業許可を取得
  • 令和2年4月 動物用医薬品卸売販売業許可を取得
  • 令和4年3月 ISO27001の認証取得(適用範囲:発現解析用サンプルの調製及び抗原タンパク質の供給に関わる開発と調製)

所在地

  • 本社 - 東京営業所・東京都千代田区
  • 富山県富山市 - 富山営業所酵素研究所・工場、免疫研究所・工場、医薬品富山工場、総務部

外部リンク

株式会社ニッポン・ジーン




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニッポン・ジーン」の関連用語

ニッポン・ジーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニッポン・ジーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニッポン・ジーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS