平岡万寿彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 日本の実業家 > 平岡万寿彦の意味・解説 

平岡萬寿彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 23:11 UTC 版)

平岡 萬寿彦(ひらおか ますひこ、明治40年(1907年9月15日 - 昭和63年(1988年11月14日)は、日本実業家

父は弁護士政治家平岡萬次郎。叔父は内務官僚平岡定太郎。従兄は農商務官僚の平岡梓。平岡梓の長男は作家の三島由紀夫である。

経歴

明治40年(1907年)9月15日(日曜日)、平岡萬次郎の長男として生まれた[1]

昭和7年(1932年慶大政治学科卒業[1]三和銀行に入り昭和25年(1950年馬喰町支店長となり日比谷中之島サンフランシスコ各支店長紐育事務所長横浜支店長を経て、昭和34年(1959年)9月東洋信託銀行設立と同時に取締役営業部長[1]。後に常務に就任[2]昭和63年(1988年11月14日死去[2][3]

家族・親族

平岡家

兵庫県印南郡志方町(現加古川市)、東京都

系図

初代孫左衛門
 
2代目孫左衛門
 
初代利兵衛
 
2代目利兵衛
 
3代目利兵衛
 
太左衛門
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
太吉
 
 
萬次郎
 
 
こと
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公威(三島由紀夫)
 
 
紀子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
寺岡つる
 
 
桜井ひさ
 
 
萬壽彦
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
定太郎
 
 
 
 
 
 
杉山瑤子
 
 
威一郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
美津子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
永井なつ
 
 
 
 
 
 
千之
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義夫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
久太郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義一
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
むめ
 
 
義之
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義顕
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
田中豊蔵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
儀一
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

脚注

  1. ^ a b c d e f 第廿一版 人事興信録 昭和36年(1961年)、ひ30頁
  2. ^ a b 『日本経済新聞』1988年11月16日朝刊 31頁
  3. ^ 『日外アソシエーツ whoplus』「平岡 万寿彦(ヒラオカ マスヒコ,東洋信託銀行常務)」の項
  4. ^ a b c d e 『人事興信録. 4版』(大正4年)ひ三〇




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平岡万寿彦」の関連用語

平岡万寿彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平岡万寿彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平岡萬寿彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS