平和の象徴として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:26 UTC 版)
1988年には第二次世界大戦時の空襲で甚大な被害を受けたドイツのプフォルツハイムとゲルニカが姉妹都市提携を結んだ。ゲルニカでは毎年4月26日に様々な記念行事が行われており、1987年の50周年式典には広島市の荒木武市長が参列し、1997年の60周年式典では在スペイン・ドイツ大使がローマン・ヘルツォーク連邦大統領による謝罪文を代読した。1987年にはバスク自治州議会によって平和研究所が設立され、世界中から集まった学生が各種のセミナーに参加している。1998年にはドイツ国会がゲルニカ爆撃の謝罪を全会一致で決議し、国会代表がゲルニカを訪問した。同年には爆撃の写真などを展示した平和博物館が開館した。
※この「平和の象徴として」の解説は、「ゲルニカ爆撃」の解説の一部です。
「平和の象徴として」を含む「ゲルニカ爆撃」の記事については、「ゲルニカ爆撃」の概要を参照ください。
- 平和の象徴としてのページへのリンク