幡谷豪男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 幡谷豪男の意味・解説 

幡谷豪男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 10:11 UTC 版)

幡谷 豪男
はたや ひでお
生年月日 1929年8月23日
出生地 千葉県印旛郡八生村[1]
没年月日 (2010-08-06) 2010年8月6日(80歳没)
出身校 東京都立大学人文学部[1]
前職 地方公務員大阪府

当選回数 3回
在任期間 1989年平成元年)10月 - 2001年(平成13年)9月
テンプレートを表示

幡谷 豪男(はたや ひでお、1929年昭和4年〉8月23日[1] - 2010年平成22年〉8月6日[2])は、日本政治家大阪府堺市長(第17代)。市制施行100周年を担当し、21世紀まで3期連続して就任した。

略歴・人物

1990年に建て替えられた堺市役所の新庁舎(2007年平成19年〉6月撮影)

千葉県、現在の成田市[1]出身。大阪府企画部長[3]堺市助役[1]などを経て、1989年平成元年)に堺市長に当選し3期12年間務めた[2]

1期目の1991年市制施行100周年事業を締めくくる新庁舎の完成、21世紀を目指す第三次総合計画の開始を担った[4]

2010年8月6日午後9時28分、胃癌のため堺市の病院で死去。80歳没[2]

脚注

  1. ^ a b c d e 『新訂 現代政治家人名事典』426頁。
  2. ^ a b c “【印刷用】幡谷豪男氏死去/元堺市長” (日本語). 四国新聞. (2010年8月7日). https://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/print.aspx?id=20100807000373 2021年1月6日閲覧。  {{cite news}}: 名無し引数「全国ニュース」は無視されます。 (説明); 名無し引数「四国新聞社」は無視されます。 (説明)
  3. ^ 泉州地域 土地分類基本調査 尾崎、岸和田和歌山(大阪府)、粉河(大阪府)”. 大阪府(千葉大学アーカイブ) (1976年3月3日). 2021年1月6日閲覧。
  4. ^ 堺市議会平成4年第1回臨時会(1992年1月20日)

参考文献

  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。

関連項目


先代
田中和夫
第17代堺市長
1989年 - 2001年
次代
木原敬介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  幡谷豪男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幡谷豪男」の関連用語

幡谷豪男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幡谷豪男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幡谷豪男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS