常衡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 常衡の意味・解説 

常衡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 14:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

常衡(じょうこう、avoirdupois system)は、ヤード・ポンド法における質量単位の系統の一つである。

通常使われるのは常衡であり、他の2つ(トロイ衡薬衡)は特定の分野でしか用いられない。「常衡」という日本語の名称は、常用される質量単位()という意味である。英語のavoirdupoisは、古フランス語aveir de peis(英語で直訳すれば"goods of weight"の意)に由来するもので、量り売りされる物が常衡によって計量されていたことによる。

常衡のすべての単位はポンドを基準にしている。ポンドの分量オンスグレーンについてはそれぞれの項目を参照のこと。オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、南アフリカ、イギリス、アメリカの6カ国は、1958年に国際協定を締結し、1959年7月1日以降、1ポンドを(近似値ではなく)正確に0.453 592 37キログラムと定めた[1]。この値は7で割り切れるので、1 グレーンは正確に0.064 798 91 グラム(64.798 91 ミリグラム)となった。

イギリスでの体系

イギリスでは、フランスでの系統に14ポンドに相当するストーンという単位が加えられた。そのため、クォーター、ハンドレッドウェイト、トンがそれぞれ28ポンド、112ポンド、2,240ポンドとなった。

ストーンが入った後のイギリスの常衡の単位は以下のようになる(SIによる換算値は、1959年7月以降の値)[2]。 イギリスの常衡は"long"と呼ばれる。

  • 1 グレーン = 1/7000 ポンド(lb) = 正確に 64.798 91 ミリグラム
  • 16 ドラム = 1 オンス(oz) = 正確に 28.349 523 125 グラム
  • 16 オンス = 1 ポンド(lb) = 7000 グレーン = 正確に 0.453 592 37キログラム
  • 14 ポンド = 1 ストーン(st) = 正確に 6.350 293 18 キログラム
  • 2 ストーン = 1 クォーター(qtr) = 正確に 12.700 586 36 キログラム
  • 4 クォーター = 1 ハンドレッドウェイト(cwt) = 正確に 50.802 345 44 キログラム
  • 20 ハンドレッドウェイト = 2240 ポンド(lb) = 1 トン(t) = 正確に 1016.046 9088 キログラム

アメリカでの体系

イギリスとは異なり、北アメリカのイギリスの植民地では、元々フランスで使用されていたころの、ストーンの入っていない本来の常衡が使われた。そのため、アメリカではクォーター、ハンドレッドウェイト、トンが25ポンド、100ポンド、2,000ポンドのままとなっている。アメリカではこの体系が使われている(SIによる換算値は、1959年7月以降の値)[3]。アメリカの常衡は"short"と呼ばれる。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ NIST SP 447: Weights and Measures Standards of the United States, A Brief History. (1976) Archived 2013年6月2日, at the Wayback Machine. Appendix 5. The United States Yard and Pound, pp.30-31, NIST
  2. ^ The Units of Measurement Regulations 1995
  3. ^ NIST SP 1038: The International system of Units (SI) - Conversion Factors for General Use (2006) pp.10-11, NIST  ただし、この表ではボールド体以外の数値は正確な換算値ではないことに注意。

関連項目


「常衡」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常衡」の関連用語

常衡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常衡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常衡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS