後帯状皮質とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 体組織 > 皮質 > 後帯状皮質の意味・解説 

後帯状皮質

(帯状回後部 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 06:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
脳: 後帯状皮質
ヒト頭部の正中矢状断面。緑色の所が後帯状皮質
膨張表示されたヒト脳。脳回の一部が示されている。一番下段の画像中央に見える、薄い紫色の領域が後帯状皮質。
名称
日本語 後帯状皮質
英語 posterior cingulate cortex
ラテン語 gyrus cinguli posterior
略号 PCgG
関連構造
上位構造 帯状皮質
関連情報
Brede Database 階層関係、座標情報
NeuroNames 関連情報一覧
NIF 総合検索
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

後帯状皮質(こうたいじょうひしつ、Posterior cingulate cortex)は、帯状皮質の最後部に存在し、前帯状皮質の後ろにある。また、後帯状皮質は "辺縁葉"の上部にあたる。帯状皮質は正中線のまわりの領域から成っており、膨大後部皮質 (retrosplenial cortex) と楔前部を含む領域を囲んでいる.

細胞構築学的には、後帯状皮質はブロードマンの脳地図における 23 野と 31野にあたる。

画像

関連項目

外側面 外側溝内部 内側面 - 上部
脳底部 - 眼窩面 脳底部 - 側頭葉下面 内側面 - 下部




後帯状皮質と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後帯状皮質」の関連用語

後帯状皮質のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後帯状皮質のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後帯状皮質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS